top of page

リンゴ酢・湯煮レシピで内臓脂肪対策|【日経ヘルス掲載】夏の健康メニュー

【日経ヘルス掲載】リンゴ酢&湯煮レシピで夏の内臓脂肪対策!


日経ヘルス夏号「私たちを老けさせる内臓脂肪」特集にて、内臓脂肪対策に役立つ夏レシピを担当させていただきました。


今回ご紹介したのは、リンゴ酢食物繊維を合わせたレシピと、暑い日でも食べやすい湯煮レシピ。


「リンゴ酢レシピ」は、食物繊維を組み合わせて不足しがちな栄養素を手軽に取り入れられれるレシピです。


食物繊維には整腸作用のほか、血糖値の急上昇を防いだり、コレステロールを下げる働きもあり、体の内側から整えてくれる強い味方✨


レシピには、わかめ、きのこ、切り干し大根、夏野菜などをたっぷり使用。暑さで食欲が落ちる日でも、さっぱり美味しく食べられる工夫をしています。



「湯煮レシピ」は、短時間加熱でさっと作れるうえ、薬味たっぷりで夏バテ予防にも。

魚2種、牛肉、豚肉、鶏むね肉と、バリエーション豊かにご紹介していますので、ぜひ色々お試しください🍽️

日経ヘルスと掲載料理
日経ヘルスと掲載料理

📸写真は、鶏むね肉と豚肉の湯煮、それにきのこのリンゴ酢炒め。

きのこ料理は、ローリエを加えて炒めるのが美味しさのポイントです🌿


内臓脂肪を減らすためには、食べ方や運動も大切。

本誌では、病気のリスクを高めるメカニズムから、食事法、運動まで掲載されています!



構成・取材・文/磯部麻衣さん


写真/福知彰子さん

 
 
 

Komentar


narisawaayako.com

bottom of page